川下り案内

水郷柳川の川下りへようこそ。
北原白秋ゆかりの松月乗船場、ここは川下りの原点です。

柳川の川下り観光は弊社(柳川観光開発株式会社)が昭和36年に創業いたしました。現在の乗船場がある「松月文人館」は明治中期の建物で、北原白秋の詩集「思ひ出」にもうたわれた白秋ゆかりの場所です。ここから「どんこ船」がゆっくりと漕ぎ出し、柳川観光の第一章が始まります。

乗船場案内

西鉄柳川駅より徒歩5分、三柱神社の欄干橋 (太鼓橋) のたもとに「松月乗船場」があります。

松月乗船場
柳川観光開発株式会社
〒832-0826
福岡県柳川市三橋町高畑329
(MAPCODE: 69 875 573*40)
Tel 0944-72-6177
受付時間 9:30-14:30 年中無休

※当社の乗船場は松月乗船場のみとなっております。他社の乗船場を間違われるお客様がよくいらっしゃいますのでご注意ください。三柱神社の欄干橋 (太鼓橋) を目印にお越しください。

お迎えについて

西鉄柳川駅2階、改札を出てすぐ右手の券売機横に「西鉄柳川駅案内所」があります。
松月乗船場まで送迎バスでご案内いたしますので、案内所にてお申し付けください。
JR瀬高駅からは西鉄柳川駅行き(約20分)の路線バスがございます。また、JR佐賀駅からも西鉄柳川駅行き(約50分)の路線バスがございます。

待合所

西鉄柳川駅2階 松月乗船場 川下り案内所

駐車場について

車でお越しのお客様には松月乗船場前に無料駐車場(乗用車約25台、大型バス可)をご用意しております。満車の場合は近くの駐車場をご案内しております。

  • 第1無料駐車場(立花通り)
    柳川市三橋町藤吉536-7
    (マップコード: 69 875 543*27)
  • 第2無料駐車場(三柱神社駐車場)
    神社参拝や散策も合わせてお楽しみ下さい
    柳川市三橋町高畑325
    (マップコード: 69 875 693*20)
第1無料駐車場

第1無料駐車場(立花通り)

第2無料駐車場

第2無料駐車場(三柱神社駐車場)

下船後のお戻りについて
  • 12:00/13:00/14:00/15:00/16:00/16:30に終点地(柳川市営本城町観光駐車場 GoogleMap)から西鉄柳川駅/乗船場駐車場までシャトルバスでお送りしています。交通状況により出発時刻が遅れることがありますのでご容赦下さい。
  • 御花前よりタクシー(西鉄柳川駅/乗船場駐車場まで約1,300円)、路線バス(西鉄柳川駅まで210円/1名)もご利用いただけます。
シャトルバス

シャトルバス

施設/設備
  • 売店・待合所・トイレ
  • 駐車場(乗用車約25台、大型バス可)
  • 乗船桟橋
  • 大型船A(24名以下) 10隻
  • 大型船B(22名以下) 20隻
  • 大型船C(22名以下) 15隻
  • 小型船(6名以下) 5隻
  • パント船(6名以下) 2隻

※船舶安全法・小型船舶登録法により旅客定員7人以上の船については全て検査/登録された船を使用しています。

乗船場待合所

乗船場待合所

乗合船のご案内

定時出発。お一人様からお気軽に、60分の小旅行をお楽しみください。

何名様でも、ご予約なしにご乗船できる乗合船です。30分毎に出発しています。

熟練した船頭が、狭いお堀も巧みな棹さばきで、ゆったりと終点までご案内いたします。途中、四季折々に目を和ませてくれる柳川の美しさを、船頭が歌う北原白秋の船唄にのせてご堪能ください。

出発までお時間があるようでしたら、乗船場にある松月文人館に、ぜひお立ち寄りください。そこはかつて多くの文人墨客たちが集った旧料亭「松月」、文学交流のサロンでもあったのです。

川下り
乗船受付

乗船場窓口にて随時受付。ご予約は不要です。

出発時刻

松月乗船場より毎日運航。

乗合船時刻表

9 10 11 12 13 14
10 10 10 10 10
40 40 40 40 40 40

※乗船受付は出発時刻の10分前までにお済ませください。
※状況によっては、30分ほどお待ちいただく場合がございます。

コース

松月乗船場から 御花(約4km・60分)までの片道。

川下りコース

当社の川下りは、松月乗船場を始点として、城堀水門に入り城内の内堀と呼ばれる掘割を左右に折れながら下り、沖端または御花を終点とする内堀コースです。コースの全長は約4km、所要時間は約60分です。

コース

柳川の川下りは、正確には掘割下りです。市内には総延長470キロメートルに及ぶ大小の掘割が網の目のように巡り、独特な水郷風景を形成しています。この掘割が持つ独特な情緒は詩聖・北原白秋の詩歌の母体となり、多くの文人にも愛された景観なのです。

掘割は、水をためることにより、降り過ぎた雨水を一時遊ばせて内水はん濫を防いだり、農業用水や防火用水等に利用されたりして生産や市民生活と直接にかかわる重要な役割を担っています。この掘割は、先人たちが水と共生していくなかで形成された貴重な柳川市の歴史的財産です。

料金

松月乗船場より毎日運航。

乗合船料金表

大人 子供
(6歳以上〜
12歳未満)
幼児・乳児
(6歳未満)
料金 1,900円 950円 保護者1名で
同伴2名まで無料
3名以上の場合は
子供運賃
その他
  • 全て熟練の船頭が船上でご案内します。
  • 下船後のお戻りにつきましてはこちらをご覧ください
  • 雨天対応(ポンチョ式レインコート用意)。
  • 晴天時の貸し笠(100円)。
  • 船上でのお食事は団体船または貸切船で承ります。
  • 冬期には暖かいこたつをご用意いたします。
  • 毎年2月中旬の堀割水落ち期間中(約10日間)は内堀航行不可のため、松月乗船場〜城堀水門〜三柱神社の間の周遊コース(約40分) に変更されます。料金は大人1,400円、子供700円となります。

お得な情報

西鉄電車セット券

西鉄電車で柳川へお越しのお客さまには、電車往復割引きの他、川下り割引乗船券や、観光施設の割引クーポンなどがセットになった西鉄電車「お得きっぷ」が便利です。

柳川特盛きっぷ

2023年8月1日から発売を一時休止中

主な駅から柳川までの往復割引乗車券+当社の川下り割引乗船券+選べる柳川の郷土料理(特盛きっぷオリジナル)のお食事券がセットになった好評で大変お得なきっぷです。

柳川特盛きっぷ

太宰府・柳川観光きっぷ

福岡(天神)・薬院から柳川/太宰府までの往復割引乗車券+当社の川下り割引乗船券がセットになったふたつの町を楽しめるきっぷです。

福岡(天神)からの場合
デジタル券
 大人3,210円、小児1,610円
紙乗車券
 大人3,340円、小児1,680円

太宰府・柳川観光きっぷ
WEB割引チケット

WEB割引チケットをご提示いただいたお客様には、乗船券を10%引きいたします。

※WEB割引チケットはPDFをプリントアウト、あるいは、携帯端末等に表示してご提示ください。
また、各種クーポンや他の割引との併用はできません。

WEB割引チケット